本サイトは、既に終了したびわこジャズ東近江2023のサイトです。
最新の開催分は準備でき次第こちらで公開されます。

  • パンフレットのパンフェスの開催時間に変更があります。正しくは11時から16時までです。
  • 当日は雨天が予想されます。雨天開催を行うかは当日早朝までにウェブ等で発表します。雨天開催の際は会場が変更になったり中止になったりしますので、BJHナビではステージ会場ページ等をご確認ください。

BJHナビ2023は、第15回びわこジャズ東近江の出演情報やステージ情報を掲載しています。

その他の開催情報は公式サイトをご覧ください。

BJHナビはスマートフォンでもご利用いただけます。BJH当日はパンフレットのお供にどうぞ!

会場マップ

出演者ランダムピックアップ

木村紘feat.竹田一彦

ジャズ
竹田一彦

1936年生れ、奈良県出身。1960年頃から自己のバンドを率い、関西中心に活動。1975年に古谷充のアルバム「SOLITUDE」に参加。1985年、アルバム「GOOD LIFE」をリリース。1992年から西山満のグループに参加。以後彼と共に日野皓正グループ、ハンク・ジョーンズ・トリオ、エディ・ヘンダーソン・カルテットなど、多数のコンサートやライブハウスに出演。1998年、ジャズギター紳士録(キングレコード)に参加。1999年、サンディ・ブレア(Vo)とのコラボレーションアルバム「Sandi Blair Meets Kazuhiko Takeda」をリリース。2005年、寺井豊(gt), 上山崎初美(b)とのコラボレーションアルバム「16 strings 30 fingers」をリリース。2009年、リーダーアルバム「KAZUHIKO TAKEDA Live at JUST IN TIME」をリリース。2013年7月、Kazuhiko Takeda Trio 「I Thought About You」をリリース。

木村紘

1988年、兵庫県明石市生まれ。12歳のときドラムを始め、中学、高校では吹奏楽部で打楽器を担当する。2007年洗足学園音楽大学に入学し上京、東京、横浜周辺でジャズを演奏し始める。ドラムを大坂昌彦氏に師事する。2012年、洗足音楽大学を主席で卒業 し、アメリカのバークリー音楽大学の奨学金を得て留学。DrumsをRalph Peterson、アンサンブルをHal Crookに師事。2014年3月にはワシントンDCの全米桜祭りに小林香織バンド、曽根麻央バンドとして出演。2014年5月に帰国し、東京、関西 の両方で活動を開始した。ピアニスト栗林すみれのアルバム3作、トランペッター、ピアニストの曽根麻央のメジャーデビューアルバム、名古屋のバンドQuin’ Krantzをはじめ多数のレコーディングに参加。現在は自身のリーダーバンドをはじめ、曽根麻央バンド、駒野逸美カルテット、Quin’ Krantz、山本玲子Square Pyramid、藤川幸恵Trioなど様々なバンドに所属。 2021年にファーストアルバム“TREES’を発表した。


伊藤勇司

1991年、大阪府生まれ。高校ジャズオーケストラ部の指導顧問であった篠原正樹(tp)にジャズを師事、独学でベースを始める。間もなくして椎名豊(pf)トリオのメンバーとして来日したRodney Whitaker(b)に出会い、衝撃を受けた。在学中、同氏が教授を務めるミシガン州立大学やモントレー州選抜メンバーとのジョイントコンサートに加え、毎年モントレーにて開催されるネクストジェネレーションフェスティバルにもゲスト出演。2013年、拠点を東京に移し本格的に
出演会場や時間など詳細はこちらから